シドニーで自動車を運転する時の注意事項と豆知識など
 ホーム > シドニー生活情報 > 自動車の運転 > シドニーで車を運転する時の注意点
シドニーで車を運転する時の注意点
| 運転マナー&クラクション | ラウンダバウトに注意 | 歩行者に注意する | 全員シートベルト | 3連休は点数2倍

運転マナー&クラクション
現地の人の運転について一言。オーストラリアの人はのんびりしているというイメージがありますが、こと車の運転に関しては結構乱暴に映ります。かなりスピードを出す人が多いので注意しましょう。
また、これは文化の違いなのでしょうが、日本では他の人にクラクションを鳴らすというのはかなり攻撃的な印象を与えますが、オーストラリアでは青信号になった後のスタートがちょっと遅れたような場合でもかなり思いっきりクラクションを鳴らされます。一見穏やかそうな年配の人などでもいきなり鳴らしてきたりして、鳴らされた方は理由が分からず「!?」という感じになる事もあります。

日本から来た人はクラクションを鳴らされる事にあまり慣れていませんので、最初のうちは知らないうちにストレスを感じるかも知れません。焦らずに落ち着いて運転するようにしましょう。



ラウンダバウトに注意
あまり大きくない道路では、信号の代わりに交差点の中央が円状になっているRoundabouts (ラウンダバウト)という箇所に遭遇します。これは日本にはないシステムなので運転するときには注意が必要です。
ラウンダバウトのイメージ図
ラウンダバウトのイメージ図(RTAサイトより引用)

基本的なルールとしまして、ランダバウトでは右側優先です。こちらが直進する場合でも、先に右側から進入してきている車がいる場合にはそちらが優先されます。
左折と右折の場合には進入する前に左あるいは右にウィンカーを出しますが、直進の場合にはラウンダバウトから出る際にウィンカーを左に出します。

最初は戸惑いますが、どこででもUターンもしやすいですし、慣れるとなかなか便利です。ラウンダバウトがあると、どうしてもその手前で車のスピードを落とさなくてはいけませんので、信号が無い道路でもスピードの出しすぎ防止に一役買っています。





歩行者に注意する
オーストラリアでは絶対的に歩行者優先ですので気を付けて下さい。
横断歩道では必ず止まって歩行者に道を譲って下さい。日本では、交通ルール上は横断歩道では歩行者優先になっていますが、実際は車が通り過ぎるのを歩行者側が待っているという状況です。そのため、うっかりしているとつい歩行者を無視しがちになります。

オーストラリアではほとんど全ての横断歩道で車が道を譲ってくれます。横断歩道がない場所でも平気で渡ってくる人もいますので、歩行者には常に注意して運転して下さい。

ちなみに渡る側の歩行者は、譲られるのが当たり前のようにしている人が多いですが、軽く手を挙げて挨拶している人の方がスマートな感じがします。自分が歩行者側になったら、「おっ、どうもね」みたいな感じで渡りましょう。



全員シートベルト
シートベルトは必須です。
運転者以外にも同乗者全員(助手席はもちろんの事、後部座席の人もです)がシートベルトを締めなくてはいけません。見つかると運転者のペナルティーになります。

人を乗せるときには、全員シートベルトをさせるように注意してください。



3連休は点数2倍
実際は3連休にかぎらないのですが、祝日などが続く長い週末(ロングウィークエンド)に違反をすると、「点数ドンっ! さらに倍!!」ということで違反点数が倍になります。「ダブルデメリットポイント」と呼ばれています。これは恐ろしいです。。シートベルトの違反1回で、点数の半分がなくなるらしいですから。

特にシドニーに来たばかりの人はこのことを知らない人が多いので気をつけましょう。
どんなにあおられても、制限速度ピッチリキープしましょうね。



RTA (Road and Trafic Authority, NSW : ニューサウスウェールズ道路交通局) [英語HP]
上記の解説に関する更に詳しい説明や、運転免許証、交通ルール、標識、車両の登録、道路工事情報、などに関して調べられます。運転の前に標識やルールは良く確認しておきましょう。
海外からの訪問者向けのページ(RTA内)





| このサイトについて | サイトマップ | 免責事項 | お問い合わせ | レートについて |
©2004-2007 SydNavi all rights reserved
便利なショートカット 
 天気予報(今日+3日間)
 最新の為替レート
 テレビ番組表1
 (地上波放送の全時間別帯一覧)
 テレビ番組表2
 (FOXTELなど有料プログラム選択可)
 乗換・時刻表案内
 バスルート別時刻表
 地域マップ検索
 ロト・宝くじの当選番号
 オーストラリア各都市時刻

生活情報
ショッピング
見る・遊ぶ
基本情報
留学・勉強
地図
フォトギャラリー
リンク
こぼれ話