免許証取得までの流れ |
ニューサウスウェールズ州の運転免許制度について説明します。
一般に運転免許と呼ばれるものは「Full Licence(フルライセンス)」と言い、そこにたどり着くまでにはいくつかのステップがあります。
まずはフルライセンスに行くまでに通るいくつかのライセンスを紹介します。
Learner Licence :
いわゆる仮免許の状態です。フルライセンスの人が同乗していないと車を運転してはいけませんが、日本とは違い、学科試験をパスすれば自動車学校に通わなくてもこの仮免許が取得できます。このライセンスには様々な規制があります。この規制については後述します。車には"L"(下の画像参照)と書かれたプレートを付けなくてはいけません。
Provisional P1 Licence :
Learnerの次の段階です。初心者免許レベル1といった感じで、通常P1と呼ばれます。運転をする上で様々な規制があります。このライセンス所持者は、赤い"P"(下の画像参照)のプレートを付けなくてはいけません。
Provisional P2 Licence :
P1の次の段階で、P2と呼ばれ、初心者免許レベル2です。フルライセンスまであと1歩です。このライセンスにも運転をする上で様々な規制があります。このライセンス所持者は、緑の"P"(下の画像参照)のプレートを付けなくてはいけません。
では次に、各段階についてもう少し詳しく見てみましょう。
|

仮免許 Learner licence |
Learner licence(以下ラーナー)を取得するためには以下を満たす必要があります:
■16歳以上である
■学科試験(DKT - Driver Knowledge Test)に合格する
■視力検査で問題が無い
■身元を証明できる
学科試験(DKT)とは、コンピューターで行われ、交通ルールの知識を問われます。
■運転に関する問題15問(うち、12問以上の正解で合格)
■路上安全、標識などに関する問題30問(うち、29問以上の正解で合格)
という構成になっています。
RTA(ニューサウスウェールズ州道路交通局)のサイトからDKAの問題をダウンロードして練習する事もできます。また、最寄りのRTAで"Road
Users' Handbook"が購入できますので、練習問題の前にそれを使って勉強しましょう。
ラーナーの有効期限は3年間です。ラーナーに合格すると、ライセンスと一緒にログブック(記録簿)を受け取りますので、フルライセンスの人に同乗してもらい指導を受けながら運転練習をして、この記録簿に練習の履歴を記録します。次のレベルに移るまでには最低でも50時間の路上運転練習をしなくてはいけません。また、たとえ50時間以上運転したとしても、最低6ヶ月間はラーナーでいなくてはいけません。
ラーナードライバーには以下の規制が適用されます:
■車の前後に Lプレート を付けなくてはいけない
■運転時の血中アルコールレベルは0 (※フルライセンスの人は少量の血中アルコールが許可されているので、わざわざこういう規制が設けてあります)
■違反点数: 交通違反を犯すとRTAまたは裁判所の命令により免許が取り消される
■シドニーのセンテニアルパーク内を運転してはいけない
■最高速度80キロ以上で運転できない
■他のラーナードライバーを指導できない
■フルライセンス保持者で血中アルコール濃度が0.5%以下の人が隣に同乗しなくてはいけない
■他の車や荷車を牽引できない
特にラーナードライバーの酒気帯び運転は刑法上の罪になりますので十分に注意しましょう。
・ラーナーで6ヶ月以上経ちましたか?
・50時間以上の路上運転練習を行いましたか?
では次のステップに移りましょう。
|

初心者免許レベル1 Provisional P1 Licence |
次のステップはProvisional P1 Licence(以下P1)です。P1を取得するためには以下を満たす必要があります:
■17歳以上である
■ラーナーライセンスで6ヶ月以上経った(25歳以下の場合)
■50時間の運転練習を終了した
■路上運転テスト(Driving Ability Road Test)に合格する
路上運転テスト(Driving Ability Road Test)では、あなたの運転スキル、判断力、注意力、他のドライバーとちゃんと道を譲り合いながら運転できるかなどを判断されます。
試験官が隣に同乗した状態で車を運転し、90パーセントの点数を取り、特に問題点がない場合に合格できます。なお、試験の前に"A Guide
to the Driving Ability Road Test"をRTAから受け取って目を通しておきましょう。
このパンフレットには、テストの形式、どういう基準で採点されるのか、テスト中に注意すべき事、合格の基準などが載っています。
50時間の運転練習を終了しない限り、この路上テストには進めません。運転練習が完了したら、同乗して運転を指導した人と運転者(あなた)の2人が、記録簿にサインをします。
路上運転に合格すると、めでたくP1ライセンスとなります。
P1には以下の規制がありますので注意しましょう:
■車の前後に Pプレート(赤) を付けなくてはいけない
■運転時の血中アルコールレベルは0 (※フルライセンスの人は少量の血中アルコールが許可されているので、わざわざこういう規制が設けてあります)
■違反点数: 3点まで
■最高速度90キロ以上で運転できない
■他のラーナードライバーを指導できない
■牽引は250kgまで
■高性能エンジンの車(6シリンダー、8シリンダーまたはそれ以上)、ターボエンジン、改造エンジン車などを運転できない
P1の有効期限は18ヶ月です。次のステップに進むまでには、最低12ヶ月以上はこのP1の状態でいなくてはいけません。
・無事に12ヶ月以上P1ライセンスでいられましたか?
では次のステップに進みましょう。
|
→次のページへ(作成中デス)
|
|