引っ越したらガス・電気会社に連絡しましょう。引越し後に電気やガスを開く時の説明とリンク。
 ホーム > 生活情報 > 引っ越し/電気・ガス > 電気・ガスの開通、供給会社リスト

| 電気・ガス会社 | 一括開通代行サービス会社 |

電気・ガス会社

部屋が見つかって、無事に引越しが済んだら、まずは電気・ガスの会社に連絡して自分のアカウント(名義)を開いてもらう必要があります。

新しく引越してきた事を、電気会社に電話で連絡すると(ちょっとここはドキドキするポイントですね)、電気・ガスのアカウントを開くための手続きを教えてくれます。ほとんどの場合は、もらった申込用紙に必要なアカウント(電気のみ、電気とガスの両方、など)の種類を選択して、住所・氏名を記入して返送すれば大丈夫です。この際、身分証明書のコピー又はパスポート番号の記入を求められる場合もあります。
手続きを完了しなくても、すぐに電気は使える状態になっていますが、手続きせずにそのまま使い続けていると催促の連絡が来ます。
オーストラリアでは電気もガスも同じ会社が供給しているので、1つの会社と契約すれば大丈夫ですが、会社によって料金プランも異なるようですのでじっくり選びたい方は数社の料金設定を比べてみると良いと思います。時間のない方は、最大手のEnegy Australia(エナジーオーストラリア)を選んでおくと安心できそうです。

また、アパートによっては温水や調理コンロなど全てが電気の場合がありますので、勘違いしてガスのアカウントも申し込まないように気をつけましょう。
ちなみにシドナビ管理人の体験をご紹介しますと、こうした開設の申し込みは下でご紹介しています一括代行サービスの会社にお願いしました。最初の申し込み自体は、インターネットで済ませたので簡単でした。しかし、電気・ガス・電話の全ての申し込みをしてしばらく経ってから、「その住所には過去にガスを供給した履歴がない」と担当者に言われ、良く分からずにとても慌てましたが、何の事はなく、ただ家中全部の燃料が電気だったという事が判明して、ちょっと恥ずかしかった思い出があります。最終的に、電気会社はTRUenergyという会社になりました。

会社によっては、最初に口座を開く際に数十ドルのデポジット(Deposit、保証金)を支払う場合もありますが、このデポジットはちゃんと最後に戻ってきますのでご安心を。

Energy Australia エナジー・オーストラリア
Integral Energy インテグラル・エナジー
Origin Energy オリジン・エナジー
AGL エージーエル
TRUenergy トゥルーエナジー 



電気・ガス・電話の一括開通代行サービス

引越しの後に必要な、電気・ガス・電話などの開通申し込みは、これがなかなか面倒なものです。そこで便利なのが、この一括開設申し込み代行サービスです。申し込みフォームに記入して、ホームページやFAXなどで申し込むと、これらの会社が料金プランも含め全て一括で手配をしてくれます。
これら一括開通代行サービスの会社に、こちらが支払う利用料金は無料です(電気やガスの供給会社から受け取るフィーが資金源のようです)。
いちいち手続きをするのが面倒な方は利用してみてはいかがでしょうか。
不動産屋さんで部屋を借りると、時々こういった会社の紹介をされて申込用紙を渡されます。初めて部屋を借りると、色々と分からない事が多いので、その場で不動産屋さんに用紙の記入方法を聞きながら申し込みを済ませてしまう、という手もあります。

UTILITYONE ユーティリティーワン
CONNECTNOW コネクトナウ





| このサイトについて | サイトマップ | 免責事項 | お問い合わせ | レートについて |
©2006 SydNavi all rights reserved
シドニー 今日のデータ 
天気予報(今日+3日間)
最新の為替レート
テレビ番組表1
(地上波放送の全時間別帯一覧)
テレビ番組表2
(FOXTELなど有料プログラムも選択可能)
シドニーとオーストラリア各都市の現在時刻

便利なショートカット 
乗換・時刻表案内
マップ検索
ロト最新の当選番号

オンラインバンキング 
ANZ銀行
コモンウェルス銀行
ウェストパック銀行
ナショナルオーストラリア銀行
シティバンク